美容・ファッション・家電の三刀流で選ぶ 2023年下半期神アイテム

2023年の下半期、みなさんはどんな“神アイテム”に出会いましたか?
私はというと、秋冬の乾燥で悩んでいた肌を救ってくれた「イプサのセラム0」、毎朝のコーデを一気に格上げしてくれる「ユニクロの3Dニット」、そして忙しい年末の家事を劇的にラクにしてくれた「バルミューダの電気ケトル」…この3つが私の中で大ヒットでした✨

特にイプサの美容液は、使い始めて1週間で「最近、肌ツヤいいね!」と言われるようになったり、ユニクロのニットは着るだけで「今日ちょっとおしゃれかも」と思える魔法の一枚だったり。さらに家電では、バルミューダのケトルでコーヒーを淹れる時間がちょっとした癒しタイムに変わりました☕

この半年を振り返って思うのは、「美容・ファッション・家電」って、暮らしをアップデートする“三刀流”だなということ。どれも小さな変化だけど、気分が上がる瞬間が増えると、毎日がこんなに楽しくなるんだ!と実感しています。

今回はそんな、2023年下半期に私が本気で「神!」と感じたアイテムTOP10を、美容・ファッション・家電の3ジャンルに分けてご紹介します✨
「年末に向けて何か新しいものが欲しい」「自分へのご褒美を探している」という方にも、きっと参考になるはずです🎀

🌟第1位:イプサ(IPSA)セラム0 – 冬の乾燥肌が変わる感動スキンケア

2023年下半期、一番「買ってよかった!」と思ったのは間違いなくこれ。
秋が深まる10月ごろから、毎朝鏡を見て「なんだか肌がゴワついてるし、くすんでる気がする…」と感じることが増えていました。そこで美容好きの友人におすすめされて試したのが**「イプサのセラム0」**。

最初は正直、「美容液ひとつでそんなに変わるかな?」と半信半疑だったんです。でも、使い始めて3日目くらいから「肌がやわらかくなってる?」と実感し始め、1週間たつ頃にはファンデーションのノリが格段に良くなりました✨

リアルな使い心地

  • テクスチャー:軽いジェル状でスッと肌になじむ。重たいクリームが苦手な人にも◎
  • 使用感:お風呂上がりに塗ると、まるで肌が水を飲んだみたいにふっくら
  • 周りの反応:「最近、肌ツヤいいね」って言われたのは11月。効果を実感してからはもう手放せません💛

冬の乾燥に悩んでいる人に本気でおすすめしたい「神スキンケア」です。

🌟第2位:ユニクロ 3Dニット – 着るだけで“こなれ感”が出る魔法の一枚

ファッション部門のNo.1は、ユニクロの3Dニット
11月に店頭で見て一目惚れしたんですが、着てみてびっくり。とにかくシルエットがキレイ!「これ、本当にプチプラ?」って思うくらい高見えします。

特に気に入っているのは、オーバーサイズすぎない絶妙なゆるさ
細身のパンツと合わせるとスタイルよく見えるし、ロングスカートと合わせると上品な印象にもなります。

実際に使ってみた感想

  • 10月〜11月のお出かけ:公園で子どもと遊んだ帰りに「そのニット可愛い!」とママ友に褒められました
  • 12月のクリスマス会:シンプルなのに“ちゃんとしてる感”があって、写真映えも◎
  • 素材感:ちくちくしないから1日中着ていてもストレスなし

「何を着るか迷う日」こそ、このニットが大活躍。色違いで2枚買い足したほどです。

🌟第3位:バルミューダ ザ・ポット(電気ケトル) – 毎朝がちょっと特別になる家電

家電部門の1位は、バルミューダの電気ケトル「ザ・ポット」
実は夏まで普通の電気ケトルを使っていたんですが、10月に思い切って買い替えたら大正解でした。

一番の違いは、注ぎ口が細くてコントロールしやすいこと。おかげでコーヒーをドリップする時間が、ただの作業じゃなくて「自分のためのちょっと贅沢なひととき」になったんです☕✨

お気に入りポイント

  • お湯が沸くスピードが速い:忙しい朝でもすぐ沸騰
  • デザインがおしゃれ:キッチンに置いておくだけでインテリア感が増す
  • 毎朝の習慣が変わる:ドリップコーヒーを入れると、香りで目が覚める感じがします

特に寒い冬の朝、あったかいコーヒーを淹れている時間がちょっとしたご褒美に変わりました。
「毎日使うものこそ、ちょっといいものを選ぶと気分が違う」って、このケトルが教えてくれました。

🌟第4位:Nオーガニック モイスチュア&バランシング ローション – 香りで癒されるご褒美化粧水

美容部門の2つ目は、秋冬のスキンケアにぴったりだったNオーガニックの化粧水
乾燥が気になる時期に「肌の調子を整えたいな」と思って使い始めたのですが、最初に感動したのは香りの良さ。柑橘系のやさしい香りがふわっと広がって、夜のスキンケアがちょっと特別な時間に変わりました。

保湿力もしっかりあって、朝まで肌がしっとりしている感じがうれしいポイント。乾燥で粉っぽくなりがちな頬が、この化粧水を使い始めてからしっとり落ち着くようになりました。

「がっつり美容液まではいらないけど、ワンランク上の化粧水が欲しい」という人におすすめです。

🌟第5位:ZARA ショートブーツ – 秋冬コーデを引き締める主役級アイテム

ファッション部門からは、ZARAのショートブーツがランクイン。
10月に購入したのですが、シンプルで合わせやすいのに、履くだけでコーデ全体が締まるんです。特にブラックのレザー素材は、スカートにもパンツにも相性抜群。

実際、11月のちょっとした食事会でこのブーツを履いたとき、「大人っぽくて素敵!」と褒められたのがうれしかったポイント。ヒールは高すぎず歩きやすいので、普段使いにもぴったりです。

「いつものコーデを少し格上げしたい」と思ったら、1足持っておくと間違いないアイテムです。

🌟第6位:シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター – 冬のリビングが快適に

家電部門からは、シャープの加湿空気清浄機
冬になるとリビングの空気が乾燥して、肌も喉もカサつく感じが気になっていましたが、これを置いてから一気に快適に。

特に良かったのは、空気清浄+加湿が一台でできること。加湿だけのタイプだとどうしても部屋の空気が重たく感じることがあるのですが、プラズマクラスター搭載のおかげか、空気がスッキリしている気がします。

「冬の風邪予防にもなるし、肌の乾燥も軽減されてるかも?」と感じるので、寒い季節には欠かせない家電になりました。

🌟第7位:ロクシタン シア ハンドクリーム – ポーチの中の定番アイテム

最後は、定番だけどやっぱり欠かせないロクシタンのシアハンドクリーム
手が乾燥しやすい私にとって、このクリームは下半期ずっと活躍してくれました。

香りが強すぎず、仕事中でも気軽につけられるやさしい香りなのがうれしいところ。ベタつきにくいので、塗った後すぐにスマホやPCを触っても気になりません。

小さめサイズをバッグに入れておくと、外出先でもさっと保湿できて便利です。「もう冬はこれがないと不安」というくらい頼れる相棒です。

🌟第8位:サーモス 真空断熱マグカップ – 温かい飲み物がずっとおいしい

秋冬になると、温かいコーヒーや紅茶をゆっくり飲む時間が楽しみになりますよね。そんなときに大活躍しているのが、サーモスの真空断熱マグカップです。

普通のマグだと、気づいたらぬるくなっていて「せっかくの温かい飲み物が…」とがっかりすることも多いですが、これは1時間以上経ってもほとんど温度が変わらないんです。

特にうれしいのは、外側が熱くならないので持ちやすいところ。朝の家事をしながら飲むときでも安心だし、在宅ワーク中も冷めにくいので、何度もレンジで温め直す必要がなくなりました。

デザインもシンプルで可愛いので、リビングテーブルに置くだけでちょっとおしゃれに見えるのもポイントです☕✨

🌟第9位:アットアロマ ディフューザー – 部屋全体が癒し空間に

12月に入ってから「おうち時間をもっとリラックスしたい」と思って購入したのが、アットアロマのディフューザー
加湿器や電気アロマポットと違い、オイル本来の香りをしっかり感じられるのが魅力です。

私が選んだのは柑橘系のブレンドオイル。これを夕方に使うと、疲れているときでも気分がふっと軽くなるんです。
特に年末の忙しい時期、掃除や家事をしながら香りに癒される瞬間は小さなご褒美でした。

また、インテリアとしてもスタイリッシュなので、「置くだけでおしゃれ感が出る」のもお気に入りポイント。友達が遊びに来たときに「この香り、どこの?」と聞かれることも多く、ちょっと自慢したくなるアイテムです。

🌟第10位:カルディ オリジナル ドリップコーヒー – 年末のおうちカフェ時間にぴったり

最後は、私の朝の定番になったカルディのドリップコーヒーです。
バルミューダのケトルを買った影響もあって、10月以降は「自分で丁寧にドリップする時間」がすっかり習慣に。

特に気に入っているのは、1杯分ずつ個包装されていて香りがしっかりしていること。朝、キッチンにコーヒーのいい香りが広がると、それだけで「よし、今日も頑張ろう」と思えるんです。

お休みの日には、サーモスのマグカップにたっぷり注いで、ソファでゆっくり読書するのがお気に入りの時間☕📚。
「毎日忙しくても、こういう小さな幸せが大事だな」と感じさせてくれるアイテムです。

🌟番外編:子育てママのリアル神アイテムたち

TOP10には入りませんでしたが、子育て中の私にとっては「これがなかったら下半期は乗り切れなかった!」というアイテムがいくつかあります。ここでは、そんな“暮らしと子育てをちょっとラクにしてくれた名品”をまとめてご紹介します✨

1. ピジョン 電動鼻吸い器 – 冬の風邪シーズンの救世主

子どもがいるママなら一度は使ったことがあるかもしれませんが、改めて「これ、神アイテムだな」と感じました。これは以前も紹介しているのですでに持っていた商品ですが、風邪などを引くたびに買っておいてよかったと思うほど助かってます😿
下半期は特に、秋から冬にかけて風邪が流行りやすい時期。うちの子も鼻水が止まらなくて寝苦しそうにしていたんですが、電動鼻吸い器を使うとスッと呼吸が楽になるみたいで、その夜からぐっすり眠ってくれるようになりました

使うたびに「もっと早く買えばよかった…」と思うほど便利で、夜泣き対策にも一役買っています。お手入れが簡単なのも、忙しいママにとっては大きなポイントです。

2. 西松屋 裏起毛スウェット – 公園遊びにぴったりなコスパ最強服

秋冬のお出かけに大活躍したのが、西松屋の裏起毛スウェット。
とにかく温かいのに動きやすいので、公園遊びの日はほぼこれ一択でした。洗濯してもヘタりにくく、汚れが気になったらすぐ買い替えられる価格帯も魅力的。

子どもが思いっきり遊んでも安心できる“頼れる一着”です。

3. アカチャンホンポ おしりふきウォーマー – 冬のおむつ替えが快適に

地味に見えて、実はとても感謝しているのがこのおしりふきウォーマー
冬の冷たいおしりふきで、子どもがびくっと体を強張らせることがなくなりました。ほんのり温かいおしりふきでケアできるので、おむつ替えのたびに「買ってよかった」と実感しています。

特に12月以降の寒い日には大活躍でした。

4. 絵本『だるまさんシリーズ』 – 親子の癒しタイムに

家電やファッションとはちょっと違いますが、この絵本も下半期の“神アイテム”のひとつ。
「だ・る・ま・さ・ん・が…」のリズムに合わせて読むと、子どもが大笑いしてくれるので、寝る前の親子時間がとっても楽しくなりました

子どもがご機嫌だと、ママの気持ちも穏やかになりますよね😊

💡子育てアイテムまとめ

アイテムおすすめ度ポイント
ピジョン 電動鼻吸い器⭐⭐⭐⭐⭐風邪シーズンの夜泣き対策に最強
西松屋 裏起毛スウェット⭐⭐⭐⭐公園遊びにぴったりなコスパ◎服
おしりふきウォーマー⭐⭐⭐⭐冬のおむつ替えをストレスフリーに
だるまさんシリーズ絵本⭐⭐⭐⭐親子のコミュニケーションが楽しくなる

子育ては毎日バタバタですが、ちょっとした便利アイテムやお気に入りがあるだけで、ママの気持ちがぐっとラクになるんだなと実感した下半期でした。

💐日常を変えるのは、意外と“ささいな選択”だったりする

2023年下半期を振り返って思うのは、「毎日の景色を変えるのって、ほんの小さな選択の積み重ねだな」ということです。

たとえば、朝、イプサの美容液を塗って鏡を見たときの「今日、肌がちょっといい感じかも」という小さな自信。
ユニクロの3Dニットを着てお出かけした日に、ママ友に「それ似合ってるね」と言われて、なんだか嬉しくなった気持ち。
バルミューダのケトルで淹れたコーヒーを飲みながら、ひと息つく瞬間に感じた「この時間、好きだな」という穏やかさ。

そして、子育て中はなおさら、ピジョンの電動鼻吸い器で子どもがスヤスヤ眠ってくれた夜に、私までホッとした気持ちになれたことも含めて、こうした些細な変化が暮らしの心地よさをつくっているんだと実感しました。

振り返れば、どれも“買い物”というより、「自分や家族がごきげんでいられるための選択」だった気がします。

これからも、特別なことじゃなくてもいいから、「自分の気持ちが少し上向くアイテム」を選び続けたい。そんなふうに思える下半期でした✨

みなさんも、今年を締めくくる前に「これを選んでよかった」と思えるお気に入りを見つけてみてくださいね😊

生活