私の暮らしをアップデートしてくれた2023年上半期の名品たち

気づけば、もう2023年も半分が過ぎちゃいましたね。寒かった1月から、桜がきれいだった春、そして梅雨のしっとりした季節まで…この半年、私は「毎日をちょっとでも心地よくしたいな」と思って、いくつか新しいアイテムを試してみました✨

去年までは「必要なものがあれば十分」って思っていたんです。でも今年に入ってからは、「せっかくなら、毎日をちょっと幸せにしてくれるものを選びたいな」って考えるようになりました。特に、家で過ごす時間が長くなる冬や春先、それに湿気が気になる梅雨の時期にぴったりなものを選ぶようにしたんです。

実際に使い始めると、「これ、買って大正解だった!」と思えるものがいくつもありました。たとえば、むくみケアができる美容アイテムや、朝が楽しみになるキッチン家電、それに季節の変わり目を快適にしてくれる寝具やヘアケア用品など…。どれも、小さなことだけど毎日の気分をふっと上げてくれる存在です🌷

今回はそんな、「私の2023年上半期ベストバイ」をランキング形式でまとめてみました。これから新しいアイテムを選ぶときのヒントになればうれしいです☺️

🌟第1位:ReFa(リファ)カラットレイ – 毎日のむくみケアの救世主

2023年の前半、特に寒い時期や梅雨にかけて、「顔のむくみが気になるなぁ」と感じる日が増えていました。そんな時に思い切って購入したのが、このリファの美顔ローラー

最初は「本当に効果あるのかな?」と半信半疑でしたが、お風呂上がりにコロコロするだけでフェイスラインがすっきり✨しかも肌にやさしい刺激で、むくみだけでなく血行が良くなる感じがして、肌のトーンも少し明るくなった気がします。

お気に入りポイント

  • 毎日3分くらいでOKだから続けやすい
  • 頬やフェイスラインだけでなく、首やデコルテにも使える
  • デザインがおしゃれで、洗面台に置いていても気分が上がる

📌 こんな人におすすめ

利用シーンおすすめ度理由
朝のむくみ対策⭐⭐⭐⭐⭐使った直後にすっきり感がわかる
夜のリラックスタイム⭐⭐⭐⭐軽いマッサージ代わりで癒される

「むくみが取れると、こんなに気分が変わるんだ」と実感した名品です😊

🌟第2位:バルミューダ ザ・トースター – 朝がちょっと楽しみになる家電

2023年2月、ずっと気になっていたバルミューダのトースターをとうとう購入しました。これが大正解!

今まで普通のトースターで焼いていた食パンが、まるでカフェのモーニングみたいに変わるんです。外はカリッ、中はふんわり。特に寒い1月〜3月の朝は、あつあつの焼きたてパンに癒されました。

お気に入りポイント

  • 水を入れてスチーム機能を使うと、パンがしっとりふわふわ
  • クロワッサンやバゲットも、買った日のようなおいしさに復活
  • シンプルなデザインで、キッチンに置くだけでおしゃれ感がアップ

こんなシーンで大活躍

  • 忙しい平日の朝:いつものトーストがちょっとしたご褒美に
  • 友達が遊びに来た休日:パンを焼くだけで「おいしい!」と喜ばれました

「朝が楽しみになる家電」って、本当に生活を変えますね✨

🌟第3位:無印良品 ポリエステル綿麻混・やわらか掛ふとんカバー – 睡眠の質が変わる名品

春〜初夏にかけて、寝具を見直したいなと思って選んだのがこの無印の掛ふとんカバー。綿と麻のほどよい肌触りが本当に気持ちよくて、寝る前に布団に入る瞬間が楽しみになりました。

特に梅雨入りする6月はジメジメして寝苦しい日が多いですが、このカバーはさらっとしていてべたつかないんです。おかげでぐっすり眠れる日が増えました。

お気に入りポイント

  • 洗濯してもすぐ乾くから、梅雨でも清潔を保ちやすい
  • 無印らしいナチュラルな色合いで、寝室がすっきり見える
  • 夏前の今の季節にぴったりの軽やかさ

「寝具を変えるだけでこんなに気分が変わるんだ」と、実感できた名品です🌙

🌟第4位:Anker(アンカー) PowerCore モバイルバッテリー – 外出のお守りアイテム

2月〜3月は外出やちょっとした旅行が多かったのですが、このAnkerのモバイルバッテリーが大活躍でした。

コンパクトなのに大容量で、スマホを2回フル充電できる安心感があります。カフェで仕事をする日や、電車移動の長い日も「バッテリーがなくなったらどうしよう…」という不安がなくなりました。

お気に入りポイント

  • バッグに入れても邪魔にならないサイズ
  • シンプルなデザインで男性にも女性にも合う
  • コスパが良くて、初めてモバイルバッテリーを買う人にもおすすめ

外出の多い春先、これを持っているだけで安心感が全然違いました。

🌟第5位:&honey(アンドハニー)ディープモイストヘアオイル – 梅雨時期の髪がまとまる

梅雨の6月、湿気で髪が広がりやすい時期にお迎えしたのがこのヘアオイル。
はちみつのような甘い香りで気分も上がるし、使ったあとの髪がしっとりまとまって、ツヤも出ます。

お気に入りポイント

  • 冬の乾燥シーズン(1〜3月)はパサつきを防げた
  • 梅雨時期(6月)はうねりが出にくく、まとまりやすい
  • 香りが長続きして、朝つけると一日中いい気分

「髪がきれいだと、それだけで一日がちょっと楽しくなる」って、本当ですね💛

🌟第6位:ブルーノ(BRUNO)コンパクトホットプレート – おうちごはんが楽しくなる魔法のアイテム

春先、友達を家に呼ぶ機会が増えて購入したのがこのBRUNOのコンパクトホットプレート
見た目が可愛いのでテーブルに置くだけでテンションが上がるし、たこ焼き・お好み焼き・アヒージョまで幅広く楽しめるのが魅力です。

特に3月、花見帰りに友達と家で「たこ焼きパーティー」をしたときは大盛り上がりでした😊

お気に入りポイント

  • コンパクトサイズで収納しやすい
  • 付属のプレートを替えるだけで料理の幅が広がる
  • インテリアになじむ可愛さ

「おうち時間をもっと楽しくしたい」という気持ちを叶えてくれたアイテムです。

🌟第7位:ユニクロ エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ – 毎日のコーデがラクに決まる

4月頃から気温が上がってきて、着心地のいいトップスが欲しいと思って選んだのがこれ。
シンプルなのにオーバーサイズ感がおしゃれで、デニムやスカート、どちらにも合わせやすいんです。

さらに、エアリズム素材で汗ばむ日もさらっと快適。梅雨のじめじめした時期にもぴったりでした。

お気に入りポイント

  • プチプラなのに高見えするデザイン
  • カラーバリエーションが豊富で色違い買いしたくなる
  • おしゃれ着にも部屋着にもOK

「今日は何を着よう?」と悩む日が減りました🌼

🌟第8位:サーモス 保冷タンブラー – 毎日の水分補給がちょっと贅沢に

暑さを感じ始めた5月に購入したサーモスの保冷タンブラー
冷たい飲み物が長時間キンキンに冷えたままなので、氷が溶けにくく味が薄まらないんです。

在宅ワークのときにこのタンブラーでアイスコーヒーを飲むと、ちょっとしたカフェ気分に✨

お気に入りポイント

  • 朝入れた氷が午後まで残っている驚きの保冷力
  • シンプルで洗いやすく、毎日使える
  • プレゼントにも喜ばれそうなデザイン

「夏本番前に買ってよかった!」と心から思えたアイテムです。

🌟第9位:イソップ(Aesop)リンスフリー ハンドウォッシュ – 手元ケアもおしゃれに

1月〜3月の乾燥シーズンからずっと愛用していたのが、このイソップのハンドジェル
アルコールジェルなのに手がかさつきにくく、柑橘系の上品な香りが心地よいんです。

バッグに入れておくと「ちょっといいものを持ってる」という気分になれて、外出先での手指ケアが楽しみになりました😊

お気に入りポイント

  • 少量でしっかり除菌できる
  • 香水いらずのいい香り
  • パッケージがおしゃれで、デスクに置いても気分が上がる

実用的なのに、ちゃんと気分も上げてくれる名品です。

🌟第10位:カルディ オリジナルドリップコーヒー – 毎朝の小さなご褒美

最後はちょっとした日常アイテムですが、カルディのドリップコーヒーが私の朝時間を豊かにしてくれました。
香りがよく、1杯ずつドリップする時間が「1日のリセット時間」になっています。

特に、バルミューダのトースターで焼いたパンと一緒に楽しむ朝食は最高です✨

お気に入りポイント

  • 1杯分ずつ個包装で、鮮度が保てる
  • 種類が豊富で気分に合わせて選べる
  • プチプラで毎日続けやすい

「ちょっといいコーヒーがあるだけで、朝が楽しみになる」って本当ですね☕

🌟番外編:惜しくもランク外だけど、実はすごく重宝したアイテムたち

TOP10には入りきらなかったけれど、実はかなり愛用している「おまけアイテム」たちもあります。どれも日々の小さなストレスを減らしてくれたり、気分を上げてくれたりする優秀アイテムばかりです。

1. スターバックス SAKURAシリーズ タンブラー – 春気分を連れてきてくれる可愛さ

2月に発売されるたび話題になるスタバのSAKURAシリーズ。今年もついに買っちゃいました。
ピンクのグラデーションや桜の花びらモチーフが本当に可愛くて、デスクに置いておくだけで春気分に🌸

「家で使うのはもったいないかも?」と思っていましたが、毎朝コーヒーを入れる時間がちょっとした楽しみになりました。

2. LAVA オリジナル ヨガマット – おうち時間をリラックスタイムに変える

冬の終わりから春先にかけて、少し運動不足を感じて購入したヨガマット。LAVAのオリジナルマットはクッション性が高くて、床に膝や肘をついても痛くなりにくいんです。

朝のストレッチや寝る前の軽いヨガに使うと、「今日一日頑張ったな」って気持ちを切り替える時間になります。大げさに言えば、これを買ってから「おうち時間がちょっと整った」と思えるようになりました。

3. ピジョン 電動鼻吸い器 – ママの救世主アイテム

子育て中のママにとっては定番かもしれませんが、私にとってはこの半年で一番「助かった…!」と思ったアイテムです。

まだ自分で鼻をかめない子どもが風邪をひくと、鼻が詰まって眠れなくて夜泣きすることが多かったんです。でもこの電動鼻吸い器を使うと、鼻がすっきりしてぐっすり眠ってくれるようになりました。おかげで寝かしつけの時間が短くなり、親の私もかなりラクに。

お気に入りポイント

  • 思った以上に吸引力が強いのに、子どもが嫌がりにくい
  • パーツが少なくてお手入れが簡単
  • 静音なので、寝ている間にも使いやすい

「もっと早く買えばよかった…」と本気で思った名品です。特に風邪をひきやすい冬から春先にかけて大活躍しました👶💛

4. 無印良品 アロマディフューザー – 夜時間がちょっと特別になる

買ったのは1月の寒い時期。お風呂上がりにリラックスしたくて、ラベンダーや柑橘系のオイルを数滴たらすと、部屋いっぱいにふんわり香りが広がって幸せな気持ちになります。

特に梅雨で気分が沈みがちな6月は、香りの力ってすごいなと実感しました。小さなアイテムだけど、「自分を大切にできてる気がする」んです。

💐小さな“お気に入り”が、暮らしを大きく変えてくれる

2023年上半期は、「ほんの少し自分のために選んだものが、毎日の気持ちをこんなに変えてくれるんだ」と実感した半年でした。
美容アイテム、家電、寝具、そして子育てグッズまで…どれも大げさではないけれど、毎日「よかったな」と思える瞬間をくれるものばかりです。

これから2023年後半も、「毎日の小さなご褒美」になるようなアイテム探しを続けたいと思っています😊

生活